くすのき会活動報告
平成30年10月27日
平成30年8月4日
平成30年6月10日
平成29年10月28日
平成29年8月15日
平成29年6月10日
平成28年11月12日
平成28年6月4日
平成27年11月28日
平成27年8月8日
平成27年5月30日
平成27年3月7日
平成26年12月6日
平成26年10月25日
平成26年8月9日
平成25年度までの活動報告

平成25年度までの活動報告


平成24年 7月 7日(当院2階 研修ホール)

 7月7日、平成24年度くすのき会総会が開催されました。

100094_03.jpg 100094_04.jpg

当日は梅雨空の広がる中、約30名ほどの会員、病院スタッフが集まりました。
 平成23年度の事業報告と決算報告、また24年度の事業計画案と予算案の承認が滞りなく行われ、総会のあとには当院松本医師による『インクレチン製剤について』の講演会が行われました。


100094_05.jpg 100094_06.jpg

新しい治療薬であるDPP-4阻害薬による治療状況のほか、透析治療の現状、グリセミックインデックス(GI)についてのお話しなど、松本医師の軽快なトークに講演会後も積極的な質問が飛びかっていました。

平成24年2月25日(当院2階 研修ホール)

くすのき会歌の調べ「ROSA」音楽会&すわろビクスクラシックの世界で活躍しているアンサンブルユニット【ROSA】さんによる演奏会が2月25日に当院の2階、研修ホールで開催されました。
 演奏会には76名の参加があり大好評でした。ヴォーカルの中島恵理さんによるソプラノの歌声は癒しとなり、会場全体を包みました。曲目は「さくらさくら」「アメージンググレース」など馴染みの曲で、患者さんも一緒に歌っている姿が見られました。また、お喋りを交えながらの楽しい演奏会でした。

100094_07.png
【会場には多くの患者さんが集まりました】
100094_08.png

100094_09.png 100094_10.png
【最後に「うれしいひなまつり」を会場の皆さんと合唱しました♪】


演奏会の後は、理学療法士による「すわろビクス」が行われました。「すわろビクス」は腰や足が痛い方でもできる椅子を使った有酸素運動です。やや息がはずむ程度の運動はさらにとても良い刺激になりました。


100094_11.png
100094_12.png
【運動後の血圧チェックです】

平成23年11月26日(当院2階 研修ホール)

くすのき会では毎年恒例行事となってきましたランチバイキングが11月26日開催されました。
 今年も栄養士さんの指導を聞きながら、食べることを楽しみ、糖尿病と上手に付き合う方法を一緒に体験しよう!!をコンセプトに、バイキング形式としました。


100094_13.png 100094_14.png
【バイキングコーナーは大混雑!!】

100094_15.png 100094_16.png
【自分で選んだメニューを栄養士さんにチェックしてもらいます】

100094_17.png
【スタッフも会員さんと楽しく選んでます】

平成23年9月3日(当院2階 研修ホール)

暑さもようやく過ぎ去り始めた9月3日、第2回目の会員患者交流会が開催されました。
 患者さんご自身のこと、病気との付き合い方、ちょっとした日々の疑問など、思う存分おしゃべりしていただきました。
 今回は、理学療法士による簡単ストレッチ体操も取り入れ、おしゃべりタイム中リフレッシュ!!
 大好評の中、最後にみんなで記念撮影をとり、あっという間の交流会となりました。


100094_18.png 100094_19.png
【どのテーブルからも笑い声がたえません♪】

100094_20.png
【ちょっとリフレッシュタイム】
100094_21.png
【最後にみんなではいチーズ!!】

平成22年2月6日(当院2階 研修ホール)

くすのき会ランチバイキング 11:00 ~ 研修ホール


100094_22.png 100094_23.png

平成22年1月30日(富山県民会館 304号室)

糖尿病講演会 
講演「糖尿病と上手につきあっていくために」
徳島大学名誉教授・川島病院名誉院長 島 健二 氏


平成21年11月7日(当院2階 研修ホール)

くすのき会落語会 三遊亭良楽師匠

平成21年8月29日(当院2階 研修ホール)

 第2回くすのき会講演会
 講演「糖尿病とのつきあい方」
 富山大学 第一内科教授 戸邉 一之 先生

100094_24.png

平成21年5月30日(当院2階 研修ホール)

 第1回くすのき会講演会
 講演「糖尿病の検査について」内科 伊藤 みか 先生

100094_25.png

先頭へ